こんにちは、こんばんは
ネコガザミです
・ガイア・ルソース(ブルータル・ペンタ) 1/550 ブラウ・ブロ
ベルサー戦艦に改造します
ちなみに()内がダライアス星側からの呼称(いつものボス名)で
その前のが正式名称(ベルサー側が付けたもの)です
モチーフはルパンIII世の映画「天使の策略」とコミック「狼の口」の先生が出した
短編集で見た4人組のコロシアム女性戦士です
<スポンサードリンク>
・1エミリア・カリュブス(メインユニット)<エンゼルフィッシュ>
まずはいつもの儀式から
せっかくなのでユニットごとに1つずつ作っていきます
こちらは割とすぐできましたね
ちなみにこれ、ブラウ・ブロの「ニュータイプ用コックピット」だそうです
ブラウ・ブロが出た別作品ではパイロットはニュータイプではないため
複数人登場して有線ビットを操作しており
真ん中のは空っぽでした
裏話になりますがあの「ゲルググ」は当初はあのMSではなく
このMAの名前だったそうです
・2ソフ・スキュラー(アッパーユニット)<ヘラムシ>
大型メガ粒子砲(1)
・・・を、有人戦闘ユニットへ
一応、メインユニットからの遠隔操作も可能
・3ジョー・クーラッハ(ローワーユニット)<ヘラムシ>
大型メガ粒子砲(2)
・・・実はこっちはソレだけでなく
砲塔装甲がかなり強化されており
戦闘艦がやる「ラム・アタック」が可能
前述のユニットと同一視していると
いきなり急加速して粉砕攻撃を行ってきます
・4セラフ・ゾネス(ビットユニット)<イトグルマ(巻貝)>
こちらはビット
無人も有人も可能です
まぁ「使い捨て前提の戦闘ユニット」に乗りたがる人はいないでしょうけど(汗)
2機1組が基本
なので「片方倒してもう片方を」と思われがちですが
構成ユニットが一機でも残っていれば
一定時間で外部から別のが飛んできて補充される仕組みです
つまり、「雑魚ユニット」
なのに攻撃力はアッパーユニットより少し下程度という・・・
さて・・・
ウォーミングアップはここまでです
ここから先がこのキットの本番です
・5リンド・スカジ(レフトユニット)<カレイ>
「今までのは前座だ」と言わんばかりの巨大ユニット
ちなみにブラウ・ブロはこっちからでも操作可能だそうです
真ん中のはあくまで「ニュータイプ用」だそうなので
「左ヒラメ、右カレイ」だそうです
ちなみにこちらは火力増強型
地獄のような弾幕を放ってきます
上に回り込まれると見る光景
絨毯爆撃されるので逃げた方が賢明でしょう
・6キャロル・ティアマト(ライトユニット)<ヒラメ>
こっちは一見すると普通そうです
前述のレフトユニットのような鬼弾幕はしてきません
じゃあ何ができるのかというと
ずばり・・・
「シールドごとぶった切る」
アームがいくら残っていようと関係なく「当たるとアウト」
重装甲戦闘艦すらまるでバターのように切り裂いていきます
・おまけ1:アレキサンドリア・ウィル(ディープハイド・ルーラー)<ダイオウグソクムシ>
モチーフ
可愛らしさのあまり、リアルで鳴き声が口から出ました
結果、お店の人に聞かれて双方気まずい状態に(汗)
買わざるを得ません
もっとも目にした瞬間にすでに「買う」以外の選択肢は
失せていたわけですが(汗)
中身を作ってから
装甲を作ります
完成しました
「ダライアス」シリーズで「暴君」の名に恥じぬ活躍をしている
ベルサー戦艦「バイオレント・ルーラー」に連なる戦艦です
まぁ、この子は滅多に出てくることはないのと
遭遇したダライアス星人艦隊が生還した例がないので
知られていないという設定です
例に漏れず鬼のような弾幕を撒き散らしながらの回転や
頭部バースト砲の他に
腹部に強化型のバースト砲が存在
バースト砲だと思ってカウンターしようとすると
消し飛びます
ではまた
<スポンサードリンク>