こんにちは、こんばんは
ネコガザミです
・ダース・ナイアリス スター・ウォーズ K-2SO 1/12スケール プラモデル
レジェンズで活躍したシス卿を作ります
あとオマケもいろいろ作ってみました
結果、ものすごく更新に時間かかりました(滝汗)
<スポンサードリンク>
・はじめに
K-2SO を見たときに「シスの暗黒卿を作ろう」と決意しました
ではいつの誰にするかと思ったとき
すごくかっこいい彼が目に入りました
・組み立て
いつもの
まずは頭部を
ここからが本番です、と言うのは・・・
過去の大戦で活躍した「クラース・ウォードロイド」に
改造するためです
「スターウォーズファクトファイル」で一目惚れしました
ランナーの一部とパーツボックスで良さげなものを持ち出します
ねじれた感じのはダース・ナイアリスのライトセーバーを意識して見つけ出しました
組み入れる前に光刃を作成してテストしてみました
ライトセーバーボウガン完成
続いてもう片方は
ライトセーバーを持つための「手」を追加
このライトセーバーを作ってから
ダークセーバーへ改造
ちなみにこれは光刃ではなく金属の剣だそうなので
せっかくなので液体金属の刃という設定に
・おまけ1:テクター級「ナイト・ブラッド(Night Blood)」
「テクター級」とは「インペリアル級」と同じくスターデストロイヤーですが
特徴として「格納庫がない」「砲火打撃専門」という面を持ちます
なのでタイ・ファイター満載のインペリアル級など航空打撃力を持つ艦種などと
協力して作戦行動をしたりします
まぁそういうわけなので
格納庫をとじとじします
完成品はこちら
「ナイト・ブラッド(Night Blood)」という名前はクローン大戦中に滅ぼされた
「ダソミアの魔女」を意識して付けました
・おまけ2:帝国製ダークセーバー「ミストルティン(I、II、III)」
こちらはレンジェンズの兵器です
ジャバ様の親類であるダーガ・ザ・ハットが
ジャバ様の宮殿から持ち出したデータを元に作成
・・・したのをきちんとしてみた感じです
完全に一からの作成なのでパーツボックスひっくり返しました
ええ、ちゃんとしてなかったんです、彼の兵器
「デス・スターからスーパーレーザー砲の単軸だけ」を取り出した感じで
惑星へ直接打撃を与えることが可能な兵器
・・・ということまでは良かったのですが
作業員が集中力に欠ける種族だったことで
作成段階で想定外が多発
デス・スター設計に携わった人が参加したものの
さすがの彼もあまりにも多すぎて
途中で諦めてしまい・・・
さらにダーガ本人の性格がアレだったために
色々うやむやのまんまで実戦投入
結果、小惑星帯に突っ込んだ時にスーパーレーザーが機能せず
ダーガもろとも小惑星の激突で自滅崩壊するという
かなりお粗末な結果に
反乱軍はこの超兵器(笑)を破壊すべく
わざわざ人員送り込んでしかも犠牲者出しまくりでしたが
そんなことしなくても放っておけば勝手に自滅してくれたのではないかなと
思わざるを得ません
デス・スター設計に携わった人だけ危険性を認識していましたが
口にしようものならダーガに即殺される環境&状況だったため
助言すらできず
結局、こっそり脱出を選択した彼は
おかげで自滅崩壊に巻き込まれることなく難を逃れました
完成です
シールドと防衛戦力のタイ・ファイター格納庫etcを組み込んだので
ちょっとした要塞になりました
真ん中に見えるのがスーパーレーザー砲の砲身
なのでジストン級と同じくらいかそれより大きな兵器かもしれません
超兵器には湯水のごとく資金も人員も資源も投入するのが
帝国の伝統芸なわけですが
ダーガの末路を見ると案外正しい判断なのかもしれません
変なとこでケチるので毎回そこ突かれるわけですけど
真下からもタイ・ファイター発進可能
あとこちら
シャトル作ってみました
ではまた
<スポンサードリンク>