明けましておめでとうございます
こんにちは、こんばんは
ネコガザミです
・2020 謹賀新年 どうしてこうなったスペシャル
読んで字のごとく、お蔵入りになっていた作品を晒します
一応「南国少年パプワくん」のモブモチーフ
<スポンサードリンク>
・先鋒「要塞惑星ラクーン13」
「ラッコン様」をモチーフにしました
「バイオハザード」の「ラクーン・シティ」のような
「内部で実験が行われている巨大要塞」のイメージで
で
完成予想図はコレ↓
「イデオン」で実質ラスボスともいうべき惑星代の超兵器「ガンド・ロワ」ですね
余った台パーツをくっつけて
塗装
結果
隙間から戦闘艦隊が発進
後部の巨大な噴射口で移動
無数の砲塔が地表に存在している惑星大の兵器
・・・です
しつこいようですが完成予想図↑
・・・ええ
本当にどうしてこうなったんでしょう;
・次鋒「大型戦艦イフィッシュ」
アニメでマジック総帥に始末されてたモブモチーフ
名前は機動戦士ガンダムで毒ガスで住民が全滅した上に
地球へのコロニー落しに使われたコロニー「アイランド・イフィッシュ」から
完成予想図
「ターンAガンダム」で「各コロニーが移民船となって太陽系外の新天地へ旅立っていった」というお話から
作ろうと思いました
言うまでもなく、「一隻轟沈=3000万人以上が死亡」です
まだ未発表作品の余ったパーツを
削って
ヤマトプラモからパーツ流用
で、完成したものはこちら↓
艦首に巨大メガ粒子砲ありますけど、対コロニーに使えない事もないですが
主に前方の避けきれない巨大な岩塊などに使います
観測用艦橋、中に建物がある程度に大きいです
さっきのよりはマシかもしれません
・中堅「機動要塞オペラハウス」
もちあげて、おとす(自虐)
モチーフは劇中でマジック総帥が一掃した敵勢力
名前の由来はオーストラリアのオペラハウス
これは実在の建物ですが
機動戦士ガンダムでは
シドニーにあったために崩壊したコロニーの大きな破片の一つが落下した影響をモロに受け
シドニーごと消滅
オペラハウスどころかシドニー自体が文字通りそこの住民諸共「消えてなくなって」しまい
「シドニー湾」という新しい地形が出来上がりました
完成予想図
これまたバッフ・クランの総旗艦「バイラル・ジン」
さて、この図を見ながら作りましたが
作りましたが・・・
結果がこちら
先ほどの「要塞惑星ラクーン13」と同じく
隙間から戦闘艦隊が発進
後部の巨大な噴射口で移動
無数の砲塔が表面に存在している巨大要塞
・・・です
・大将・中間補給基地「メガロニコ」
トリを飾るのは暗黒星団帝国ことデザリアム帝国が誇る
中間補給基地
・・・の、つもりで作りました
「PAPUWA」でルーザーが吹っ飛ばしたガンマ団モチーフで
名前の由来は南極を中心として南半球の大部分を占めると推測された仮説上の大陸メガラニカから
今回は台座パーツの外に以前作った戦闘機のプラモデルの余剰パーツを使います
形作ったら、塗装
結果
正面のクリスタルから艦隊そのものが出入り
中央ドームの中で艦隊は待機
非常時にはここが左右に開いて艦隊が直接出てきます
底部からも発進可能
中央のはポルメリア級にもあった対地ビーム砲
左右の出っ張りは推進用機関があると同時に
警備艦隊を常駐させていて友軍が空っぽの状態であっても
防御力を維持しています
・・・と言う設定です
ではまた
姉妹ブログ「回廊蝦蛄日和」
姉妹ブログ「回廊蝦蛄日和」squil2.com
<スポンサードリンク>