2019-02-09 【組み立て】ガンダム・ケラシフォルメ HGUC 1/144ガンダムMk.II (ティターンズ仕様) 【レビュー】【改造】 ガンダムMk-II ティターンズ仕様 1/144 HGUC おすすめ ガンダム ガンダム プラモデル ガンプラ ガンプラ レビュー ガンプラブログ ガンプラ改造 趣味 製作 独自アレンジあり 機動戦士Zガンダム 模型改造 模型 ホビー プラモデル改造 プラモデルブログ プラモデル キット プラモデル プラスチックキット バンダイ プラモデル バンダイ ガンプラ バンダイ ティターンズ ドラゴンボール こんにちは、こんばんはネコガザミです ・ガンダム・ケラシフォルメ HGUC 1/144ガンダムMk.II (ティターンズ仕様) HGUC 1/144ガンダムMk.IIを改造します <スポンサードリンク> ・はじめに 「ケラシフォルメ」とは、「トマト」の原種とされる植物のうちの一つの名前です アンデスの方に今も生息していますちなみに、「トマト」とは言っても今の品種改良された大きなものとは比較にならないほど 小さく また、味もそれほどではないそうです ・組み立て いつものパーツ確認 そして塗装 こんな感じで平行作業しながら作ります ・完成 シールドの先端がかっこよかったので 格闘で相手のMSのコクピットを潰しやすいようにしてみました せっかくなんで、再現 「ソーラシステム・スタンバイ」 「目標コンペイトウ第4スペースゲート」「3,2,1・・・照準入ります!」 話変わりますけど ↑の、1/144ネオジオングくらいある奴って そろそろ出るんじゃないかと思っていたのですが まさかの白いネオジオングですよ、奥様・・・ しかもアニメ本編に出したそうですよ 驚きましたよ・・・ ではまた <スポンサードリンク>