こんにちは、こんばんは
ネコガザミです
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ヘルムヴィーゲ・リンカー
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズに出ていた重装甲MSを組み立てます
ちなみに、この子が持っている大きな武骨な武装が
購入のきっかけです
<スポンサードリンク>
・組み立て
フレームの限界まで装甲を追加したMSだそうで・・・
ネコガザミは涎を禁じえませんでした
鉄血MSなので例によって例のごとく
まずはフレームの組み立てから
胴体が完成したので次に頭です
が・・・・・
このツノって牛を意識して付けたものでしょうか?
これで突進して敵MSを貫くということは・・・難しそうです
話は変わりますけど、最近、妙な事を耳にしまして
妙な事、というのは・・・
プラモデルを親に買ってもらい、組み立ても親にやってもらっている人がいるとの事です
けしからんと思いませんか?
ネコガザミはきちんと自分で予算を決めてその範囲内で購入しています
組み立ても自分で行っています
私にとっては、自分で組み立てて完成させる、
その過程も重要であり楽しいものであるからです
さて、そうこう言ってるうちに上半身が完成しました
さっき牛みたいと言いましたけど
足を作ったらますます牛っぽく・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
うん、牛ですねこれ
・完成
闘牛です
顔をかばう装甲だそうです
コックピット庇う装甲追加した方がいい気がするのは
私の気のせいでしょうか?
武器を持たせたら、武器が想像以上に大きいものでした
これは盾にもできそうです
ではまた
<スポンサードリンク>