こんにちは、こんばんは
ネコガザミです
1/72 タイ・インターセプター
今回は旧帝国軍時代の第二デス・スター攻防戦で活躍した
帝国軍の新型機タイ・インターセプターを組み立てます
前々から欲しいと思っていたのですよ、ふふふふふ・・・
<スポンサードリンク>
・TIEインターセプター
大きな特徴は、その楔形のソーラーパネルでしょう
これは、かつてヴェイダー卿が乗っていたタイ・アドバンストX1の構造を
取り入れたものだそうです
そのため、速度はあのタイ・ファイター以上
「銀河最速」を豪語したのもつかの間、反乱同盟軍のAウィングの登場で
その座を明け渡す羽目になった上
第二デススター破壊のシーンで、Xウィングとミレニアムファルコンが脱出成功したのも関わらず
追撃役だったタイ・インターセプターの生き残り一機が反応炉の爆発に追いつかれて
破壊されるという失態をリアル全世界に晒す事に・・・・・
それでも私は好きですよ♥
・組み立て
ボディはタイ・ファイターを組み立ててきたのでそれほど苦労はしませんでした
問題は、翼でしたね
形状がタイ・ファイターと異なります
いくつものパーツを組み合わせて組み立てる形なので
意外と時間がかかりました
・総評
完成!
いかがでしょう?
この子、ビームは翼の先端から出るのですね
あと出ていないのはタイ・ボマーとかいう爆撃機などです
バンダイさんならやってくれると信じています
ではまた
<スポンサードリンク>